SideFX Labsのインストールはこちら
https://support.borndigital.co.jp/hc/ja/articles/900000016023
SideFX Labsの更新情報最新はこちら
https://www.sidefx.com/forum/topic/70854/
SideFX Labs概要はこちら
https://www.sidefx.com/ja/products/sidefx-labs/
SideFX Labsの各ツールに関してはこちら
https://www.sidefx.com/ja/products/sidefx-labs/sidefx-labs-tools/
Houdini for Realtime
https://www.sidefx.com/forum/68/
※Houdini18よりSideFXLabsに変更されたため、Houdini18以降はGithubもSideFXLabsからダウンロードする必要があります。SideFXLabsにあるプラグインは「Houdini18」用のみコンパイルされております。
SideFX LabsのGithubはこちら
https://github.com/sideeffects/SideFXLabs
SideFXLabsでは、H19のリリースに向けて準備を進めています。H19の新技術を使った素晴らしいツールやワークフローがいくつも登場していますので、皆さんにお見せできるのを楽しみにしています。また、コード品質の向上にも力を入れており、多くのツールで機能の一部がリファクタリングされています。このために発生した問題をサポートに提出してください。ありがとうございます!
Updates
- (18.5.717) Align and Distributeにカスタムnameアトリビュートを提供する機能を追加しました。また、nameによる分割のロジックのバグを修正し、内部ノードのマイナーなクリーンアップも行いました。
- (18.5.716) Thicken sopでExtrusion Modeを設定する機能を追加しました。オリジナルの動作(ポイント)かEdge/Prim normalかを選択できるようになりました
- (18.5.715) Mesh Tiler 1.0をリリースしました。この新しいツールは、パックされたプリミティブを処理するもので、UXの改善と全体的なクック速度のパフォーマンス向上が図られています。
Bug Fixes
- (18.5.716) OSM Import sopで、"Generate Marker Nodes "の切り替えが有効になっている場合に、失敗する問題を修正しました。
- (18.5.708) Terrain Mesh Output において、0-1のUV切り替えを有効にすると不正なUVが出力されてしまうバグを修正しました。
- (18.5.708) Gaea TOR Processorでは、auto-cookを有効にした場合、入力されたHeightfieldの解像度を変更できるようになりました。
- (18.5.708) コードを整理したことによるNiagara ROPのリグレッションを修正しました。
- (18.5.707) エディターをインタラクティブに設定しようとしたときに発生したParmWatcherのリグレッションを修正