Created on | Updated on

Redshifr for Houdini:HOUDINI 16.0 VOPベースシェーダー

Houdini 16は/ shopのマテリアルコンテキストとSHOPノードを新しいVOPベースのシェーダワークフローに置き換えました。 新しいワークフローは、Redshiftプラグインによってサポートされ、 "Redshift Material"出力ノードを直接レンダリングし、新しい "RS Material Builder" VOPノードを追加することができます。

「Redshift Material」出力VOPノードを3Dシーンビューのオブジェクトにドラッグして、そのオブジェクトにマテリアルとして割り当てることができます。 これは/ matレベルでの試しや、デバッグ時に中間段階でシェーダネットワークの出力を視覚化するのに非常に便利です。 Redshift Material出力VOPには、このノードがRS Material Builderまたは従来のSHOPコンテナの外部で使用されている場合に使用されるMaterial IDを設定するための追加パラメータがあります。

「マテリアル」フラグが有効になっているレッドシフトマテリアルノードをドラッグし、そのマテリアルとして直接使用することもできます。

/ matレベルでのシェーダツリーの構築は、プロトタイプ作成や試してみることに最適です。 しかし、マテリアルを真剣に使うつもりなら、マテリアルネットワークを "RS Material Builder"ノードの中に置くことは良い考えです。 このノードは、古いRedshift SHOP vopnetノードで使用可能なワークフローと同じです。

 

 

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ