Created on | Updated on

PTCがARコミュニケーションツール「Vuforia Chalk」を無料提供中 (8月31日まで)

COVID-19の影響を受けPTCはARを使用したコミュニケーションツール「Vuforia Chalk」を
8月31日まで無償で提供を始めました。
以下のURLに詳細が記載しております。

https://www.ptc.com/ja/news/2020/free-access-vuforia

・Vuforia Chalkとは?

c001.jpg

例えばこのように技術者からの支援を必要とする場合

c002.jpg

Chalkを使用することで撮影している現場の動画に直接書き込みを行い指示を与えることが出来ます。

c003.jpg

他にも言葉では表しずらいデザインの表現であったり色であったりもリアルタイムで伝えたり

これにより遠隔地で作業している方に指示を出したりデザイン等の言葉では伝わりずらい指示を
明確にすることが出来ます。
以下の動画で詳しく使い方を確認することが出来ますのでよろしければご確認ください。

Vuforia Chalk: See How it Works
https://www.youtube.com/watch?time_continue=54&v=mYYLXaIl1Hc&feature=emb_title

Vuforia Chalk: Augmented Reality Remote Assistance
https://www.youtube.com/watch?v=b6DFbMoks-8

 

そんな便利なツールが現在期間限定ではありますが、無償で使用することが出来るようになっております。

期限:8月31日まで

機能
・動画共有会議
・AR技術を使用した位置がずれないマークアップ
・コードを使用したセキュリティ
・デスクトップ及びスマートフォンでの利用
・利用可能シート数は基本1000シートですがリクエストを行うことで追加可能

利用を開始するには以下のURLから登録を行います。
登録完了後メーカーより返答が48時間以内ございます。
※なお返信が届かない場合、フィルターによって届いていない可能性があります。
その場合「Chalk-Registration@chalk.vuforia.com」を安全な送信者としてリストに登録してメールが受けとれる状態にしてください。

登録
https://www.ptc.com/ja/products/augmented-reality/vuforia-chalk-free-access/get-vuforia-chalk?utm_source=BORN_DIGITAL&utm_medium=referral&cmsrc=BORN_DIGITAL&utm_content=webcast-referral-39879&cl1=webcast-referral-39879

 

・登録メールが届いた後の作業

1.登録したメールアドレスに以下の様な内容のメールが届きます。

c005.jpg

「Sign up」を選択して登録を行いアカウントを有効化します。


2.続いて使用するユーザーを追加します。
「Adimin Center』を開き「Add User」からユーザーのメールアドレスを追加します。

c006.jpg

 

c007.jpg

ユーザーを追加する際の「Role」は「Basic User」を選択します。

3.追加されたユーザーのメールアドレス宛に「1」と同様のメールが届きますので「Sign up」を行い
アカウントを有効化します。
これで2つのアカウントが使用可能な状態になりました。

・インストールから使用まで

1.以下のサイトをご確認いただき必要とされるモデルのVuforia Chalkをご入手ください
なお、対応するデバイスとバージョンは以下の通りです。
注意点としてAndroidタブレットや一部端末に関してはメーカー検証が行ていないため、ARでの書き込みが制限されて
おり「Audio/Video-only mode」となります。

c008.jpg
ダウンロードサイト
https://chalk.vuforia.com/download-chalk

2.アプリを起動し「Log in」を行います。
ログイン後「Add a contact」を行い通信をするユーザーを追加します。

c009.jpg

3.追加したユーザーを選択し「Show My View」を行うことで自分の映している場所を共有できます。
逆に相手の場所を映して欲しいときは「See [ユーザー名] View」を選択します。

c010.jpg

4.カメラ起動後「Share Video」で共有を開始します。
その際にカメラを前後に動かすアクションが表示されるので前後に動かしARに空間を把握させます。

5.あとはタップすることで書き込みを行うことが出来ます。
なお、カメラの性能により暗いところであったり反射が強いところでは上手くARによる書き込みができないことがあります。

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ