Created on | Updated on

Substanceをリモートデスクトップで使用する

追記 2020年4月5日時点で、NVIDIAはGeforceでのWindows リモートデスクトップにおいてCGツールをつかえるパッチを公開しています。こちらはホスト(操作される側)PCに対して適用する必要があります。このパッチを実行することでWindows Remote Desktopストリーミングを高速化し、ゲーム開発などに使用されているツールを使用できるようになりました。

  • GeForce drivers R440以降をインストールします。
  • 下記サイトからパッチをダウンロードします。
    ※NVIDIAアカウントでのログインが必要です。(こちらから作成可能)
    https://developer.nvidia.com/designworks
    mceclip0.png
  • ダウンロードした実行ファイルをOpenGLアプリケーションが実行されるWindowsデスクトップ上で管理者として実行します。
  • OpenGLアクセラレーションが有効になったというダイアログがでてきたら、ホストPCを再起動します。

原文 https://docs.substance3d.com/spdoc/remote-desktop-194216029.html

このページでは、Substance PainterをWindowsのリモートデスクトップ(RDP)から実行できるようにするためのソリューションと代替策について説明します。

デフォルトでは、WindowsのRDPは、存在しないか低すぎるOpenGLコンテキストで実行されるため、アプリケーションが正常に機能しなかったり、クラッシュしたりします。 Substance PainterにはOpenGL 3.3コンテキストが必要です。 以下は問題を緩和するための解決策ですが、最初の問題はWindowsと一部のGPUドライバーに依存しているため、それらが機能する保証はありません。

Nvidia Quadro GPUはRDPモードでアプリケーションを実行できますが、Nvidia GeForce GPUはOpenGL 1.4コンテキストしか提供しないため(Substance Painterには低すぎます)、実行できません。

Windows 構成

Windows 10では、グループポリシーを変更して、RDPモードでGPUを実行できるようにする必要がある場合があります。

実行するには:

  1. Win + R を押して実行ウィンドウを開きます。
  2.  "gpedit.msc" と入力してEnter
  3. Local Computer Policy\Computer Configuration\Administrative Templates\Windows Components\Remote Desktop Services\Remote Desktop Session Host\Remote Session Environment(ローカルコンピューターポリシー\コンピューターの構成\管理用テンプレート\ Windowsコンポーネント\リモートデスクトップサービス\リモートデスクトップセッションホスト\リモートセッション環境)に移動
  4. [すべてのリモートデスクトップサービスセッションでハードウェアのデフォルトグラフィックアダプターを使用する]オプションを有効にします。

Windows TSCONコマンド

前記のポリシーの変更が機能しない場合は、tsconコマンドラインを使用してみてください。 このコマンドは、リモートコンピューターを切断し、新しいコンピューターを物理ハードウェア(マウス、キーボードなど)に接続します。 次に、アプリケーションを実行してリモートで再接続するだけで、GPUでアプリケーションを操作できるようになります。

  1. Windows + Rキーを押して、実行ウィンドウを開きます。
  2. cmdと入力してEnterキーを押します。
  3. コマンドラインで次のコマンドを入力します。
    tscon 1 /dest:console
  4. Enterキーを押します
  5. コマンドラインに次のコマンドを入力します。
    start "Path/To/Substance/Painter/Folder/Substance Painter.exe"
    (コンピューターに合わせてパスを変更してください)。
  6. Enterキーを押します

代替案

問題が発生した場合(たとえば、Substance PainterがRDPモードでクラッシュするなど)、VNCやTeamviewerなどの代替ソリューションを使用することをお勧めします。

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ