Created on | Updated on

Modo 15.1リリースノート

Modo 15でアップデートされたリリースノートから抜粋して紹介します。

対応OS
Windows 10 (64-bit のみ)
Linux 64-bit (CentOS/RHEL 7.6+)
Mac OS X 10.13.x, 10.14.x and 10.15.x (64-bit のみ)

新機能

オーバービュー

ダイレクトモデリング

15シリーズに新たに追加されたのは、曲線ブール値、ジオメトリブール値の多くの機能強化、および細分割解除です。面取り編集も改善され、一連の新機能がサポートされるようになりました。

プロシージャルモデリング

15シリーズでは、遅延評価と一時停止評価、ループスライス、MeshFusionエッジウェイトのサポートがストリップに追加されました。Merge Mesh MeshOpも更新され、スタック全体ではなく特定の手続き型レイヤーをマージできるようになりました。

 

レンダリングとシェーディング

ユーザーは、ゲームナビゲーションと同様に「見回す」機能など、標準のレンダリングウィンドウ内でシーンをナビゲートできるようになりました。分散は、被写界深度が有効になっている場合でも、レンダリング時間への影響を最小限に抑えてmPathでもサポートされるようになりました。

アニメーションとリギング

リギングとアニメーションは、他のアプリケーションでは分離された機能のセットとして扱われることがよくあります。代わりに、Modoはこれらのツールをより包括的に扱い、アセットの作成、設計の反復、およびコミュニケーションでの使用を強調します。スタックノードを使用すると、スケマティックノードグラフ内のスタックベースの関係を視覚化できます。Rig Clayは、ユーザー定義のジェスチャ制御を有効にし、meshopsの制御をサポートするようになりました。

パフォーマンスと継続性

Python3とQT5のサポートを追加しました。MeshFusionワークフローのオーバーホールは、ワークフローと設計の観点からパフォーマンスに対応し、MeshFusionをより楽しい体験にします。延期および一時停止された評価により、MeshOpsおよびDeformersの対話性が向上し、パフォーマンスのボトルネックが軽減されます。

ビューポート

コマンドリージョンとリグクレイの強化は、この取り組みをさらに強化するものです。アドバンスドビューポートに被写界深度が追加されたことで、ユーザーはフルレンダリングを起動することなく、カメラの設定をインタラクティブに調整することができます。また、新しいMeshFusionワークフローは、ビューポートを中心としたワークフローを重視しており、コンテンツ制作の未来がどのようなものになるのかというModoのビジョンの舞台となっています。

 

ワークフローとユーザーエクスペリエンス

Modoの機能は、常にワークフローとユーザーエクスペリエンスを最優先して設計されています。OmniHaulは、カスタマイズ可能なジェスチャーベースのツールとチャンネルのコントロールを3Dビューポートで直接行うことができます。強化されたブーリアン機能、拡張されたプリセット機能、そして新しいMeshFusionワークフローは、モデリングワークフローの未来を定義する基礎となる、全く新しいインタラクションパラダイムを導入します。

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ