Created on | Updated on

会社で管理している共有マシンにソフトウェアをインストールしてもいいのか?

会社やチームで管理している共有マシンで Maxon ソフトウェア(Cinema4D など)を使用する場合、ライセンスに問題はあるのでしょうか。

 

もちろん、ライセンスを購入した会社のマシンであればソフトウェアを利用することは問題ではありません。

会社の PC であれば 1ライセンスに対するインストール制限はありませんので、何台でもインストールをすることだけは可能です。

 

ただし、ライセンスの貸し出しで問題が発生します。

個人ライセンスの場合、ソフトウェアはアカウント情報(メールアドレスとパスワード)がわからないと使用できません。

なので、インストールされた PC を社外に貸し出した場合、

  1. ログイン情報の漏洩により、他人が勝手に使用する危険性
  2. メールアドレスを変更されてアカウントを乗っとられる危険性

が考えられます。

そのため、社外に貸し出す可能性があるマシンに個人ライセンスを割り当てるのはセキュリティ上お勧めしません。

 

 

外部・社外スタッフに機材およびソフトウェアを貸し出す場合はチームライセンスをお勧めします。

チームライセンスに外部スタッフを招待し、そのスタッフに対してライセンスを割り当てするのは問題ありません。

 

もしくは、バージョン管理などのために、自社でPCのセットアップやソフトインストールまで行い、

ライセンスだけは外部スタッフが別途購入して使う、といったことも可能です。

 

なお、有償貸し出しは EULA で禁じている再ライセンスにあたりますので、ご注意ください。

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ