新機能
- [Bakers]新しいUI
- [Bakers]ベイクウィンドウが閉じられるまで、ハイデフメッシュキャッシュを維持する
- [Bakers]グレースケールマスクを使用して斜め変形を修正するオプションを追加する
- [Bakers]メッシュ由来のベイクで使用するuse-high-poly-as-low-poly(ローポリをハイポリとして使用)をサポート
- [Bakers]ベイクウィンドウを非モーダルにする
- [Bakers]ステータスを.sbsファイルに人間が判読可能な形式で格納する
- [パラメータ]あるグラフから別のグラフへパラメータをコピー/ペーストする
- [パラメーター]単一の入力パラメーターをコピーするオプションを追加(その後、貼り付け)
- [パラメータ]「Color Mode」パラメータの機能ボタンを削除する
- [パラメータ]埋め込みパラメータプリセットの編集/保存/表示
- [パラメータ]パッケージがロックされているときにユーザーがパラメータアトリビュートをコピー可能
- [3Dビュー]レジストリに最後のセッションの3Dビュー設定を保存しない
- [3Dビュー]現在のシーンから新しい3Dリソースを作成
- [3Dビュー]レジストリのセッション間で3Dビューの状態を保存しない
- [3Dビュー]「シーン」と「ジオメトリ」メニューをマージ
- [3Dビュー]フラグメントシェーダーからのsRGB変換を個別に実行(カスタムシェーダーを更新する必要があります)
- [3Dビュー]現在のシーンから新しい3Dリソースを作成するオプションを追加
- [3Dビュー] #includeがシェーダコードに失敗したときに生成されるエラーメッセージを改善する
- [3Dビュー] [Explorer]プリミティブから3Dシーンを作成する
- [3D View] GLSLシェーダのコンパイルに失敗し、コードに#includeディレクティブが含まれている場合に正しい行番号を表示
- [グラフ]すべてのコーナー/ボーダーからフレームのサイズを変更可能
- [グラフ]ローカルレジストリの代わりにグラフリソースに親サイズ情報を格納
- [グラフ]最適化ノードサムネイル生成速度
- [グラフ] プリファレンスでメモリキャッシュのバジェットを公開
- [グラフ]ノード上に「Reset and View in 3D View」オプションを追加
- [コンテンツ] PBRコンバータ:新しいArnold 4/5、Corona 1.6およびRendermanプリセットを追加
- [コンテンツ] AutoLevelノードを最適化し、HDR入力をサポート
- [コンテンツ] GPUの最適化(GPU Optimization)がオフのときにHBAOフィルタを最適化し、16サンプルのバージョンを追加
- [Cooker] SVG非サポート機能をログに出力する
- [Cooker]サポートされていない機能が1つだけの場合は、SVGリソースをすべて破棄しないでください
- [UI]説明(Description )ブロックサイズを大きく
- [UI]グラフインスタンスにファイルパス情報を追加する
- [Functions]Functionsインスタンスに "Open Reference"を追加
- [Functions] .sbsをunctionsグラフにドラッグ・アンド・ドロップするとunctionsグラフのリストを表示
- Explorer]プリミティブから新しい3Dリソースを作成
- [Engine] $ tiling変数を追加
- [Curve]曲線を水平または垂直に反転するオプションを追加
- [カラー管理]ビットマップのICCプロファイルをロード
- [エクスポート]パターンマクロリストに「ラベル」、「グループ」、「ユーザーデータ」を追加
- [プリファレンス]一時ファイルのパスを変更する機能を追加
- [Doc] SBS形式のドキュメントにMDLグラフ形式を追加
バグ修正
- [Graph]キャッシュ問題:view outputs in 3D View が動作しない
- [Graph]キャッシュ問題をクリア
- [Graph]ノードのサムネイル生成要求は、グラフが無効化されても取り消されません
- [Graph] F5を使用した後の解像度問題
- [Graph]起動時にグラフが表示されない
- [Graph]パラメータを変更すると、複数のレンダリング呼び出しが生成
- ベークマップを含むカスタムテンプレートを使用すると[グラフ]がクラッシュ
- [Graph]グラフ関数内のリンクされたノードのクラッシュ
- [3Dビュー]パラレルローディングがProgressManagerでコンフリクト
- [3Dビュー]フル解像度でないカスタム解像度の画像でirayを使用してレンダリング
- [3Dビュー] [Iray]マテリアル定義は保持されない
- [2Dビュー] LDR画像ではヒストグラムが空
- [2Dビュー]タイリングモードが有効な場合に表示に問題
- [MDL]パラメータが公開されていない
- [MDL]MDLをレンダリング中にパッケージを移動するクラッシュ
- [MDL]グラフをダブルクリックするとMDLの適用先の設定がでない
- [Bakers]特定の.objファイルをベイク時にクラッシュ
- [Bakers]Transferred texture from mesh / normal で不正確な結果
- [Transformation 2D] Transformation 2Dノードで矢印キーを使用してオフセットを変更不可
- [Transformation 2D]低解像度でのアーチファクト問題
- [Updater] UpdateレポートがCtrl + o / openのときに表示されない
- [プロパティ] [形式]一部の文字がUserTagsで2回エスケープされる
- [bitmapノード] 2DビューでCtrl Zが機能しない
- [Preference]Aliasesタブの不要な空白
- [インストーラ]以前のバージョンをインストールしていると初回起動しない
- [パラメータ]ドロップダウンリスト:ラベルの最後の値にスペースを入れるとSDを無期限にフリーズ
- [UI] [MAC]「about Substance」がIray情報を表示
- [SVG]特定のSVGをインポートするときにクラッシュ
- [Content] HBAOフィルタ:半径パラメータは解像度の関数で動作が異る(新しいhbao_2.sbsが追加されました。古いhbao.sbsは廃止予定です)