Created on | Updated on

ADOBE FUSEで簡単3Dキャラクター作成&アニメーション

とうとうAdobe Fuse CC(プレビュー版)がリリースされました!

Fuseで用意された3Dキャラクターを簡単にカスタマイズし、Mixamo上でアニメーションまでつけられます。

fuse01

>>Adobe Fuse CC製品情報はこちら(Adobe Webサイト)

——————————————————

今回Fuseでキャラクターを作成するところから、アニメーション付け、Mayaでの読み込みまでをテストしました。

<メニュー>
(1)Fuseで3Dキャラクターを作ってみる

(2)Mixamoでアニメーションを作る

(3)Mayaでアニメーションを読み込んでみる(注意事項あり)

——————————————————

(1)Fuseで3Dキャラクターを作ってみる

 

  1. Creative Cloudデスクトップを立ち上げる>Fuse CC(Preview)をインストール
    スペース
    fuse02
    スペース
  2. インストールが完了するとデスクトップにショートカットアイコンが生成されます。
    スペース
    fuse03
    スペース
  3. Fuse CCを起動します。
    スペース
    fuse04
    ドキドキしますね。
    スペース
  4. 下記の画面が表示されるので、”Continue”をクリックします。
    スペース
    fuse05
    スペース
  5. 無事起動しました。
    スペース
    fuse06
    スペース
  6. ”Assemble”項目が表示されているので、右側の頭部データを選択します。
    スペース
    fuse07
    スペース
    次に体データ、足データなど順番に選択するのですが、頭部データの表示された左側を触ってみます。
    スペース
    3D画面なので、このように回転できます。
    fuse07-1
    スペース
    試しにおでこを触ると、このように左右対称に選択できます。
    スペース
    fuse07-2
    スペース
    変形を試すために耳の先を選択します。
    スペース
    fuse07-3
    スペース
    ちょっと持ち上げました。耳の先が尖ったのがわかるかと思います。
    今回はこのまま進めます。
    スペース
    fuse07-4スペース
  7. 頭部を選択したように体を選択します。
    スペース
    fuse09
    スペース
    近づいても綺麗です。
    スペース
    fuse10
    スペース
  8. それぞれのパーツの調整を行います。”Customize”に切り替えてください。
    スペース
    fuse11
    スペース
    各種パラメーターのスライドを触るだけで簡単にカスタマイズできます!
    スペース
    fuse12
    スペース
  9. 調整が終わったら、次に”Clothing”に切り替えます。
    ここでは3Dモデルが着用する服を選択します。
    スペース
    fuse13
    スペース
    今回は白いシャツとデニムのショートパンツを選択しました。
    スペース
    fuse14
    ペース
    シワも綺麗に表現されています!
    スペース
  10. 髪型も選びます。
    スペース
    fuse16
    スペース
    ついでに帽子も選んでみました!小物もいろいろあり、無駄に付けたくなります。
    スペース
    fuse17
    スペース
  11. モデルが完成したら、Mixamo上でアニメーションを付けます。
    ”Save to Mixamo”をクリックしてMixamoに送ります。
    スペース
    fuse18-mixamo
    スペース
    ※注意※
    ”Save to CC Libraries”は一部不具合があり、動作しない場合があります。
    本来はライブラリに保存することでPhotoshop上で開くことが可能ですが、
    現在うまく動作しないため、メニューバーより[File]-[Export]-[Export Model as OBJ] を選択し、OBJファイルをPhotoshopで開いてください。
    スペース
    ファイル名を付けて”Save”をクリックします。
    スペース
    fuse20-mixamo
    スペース
    Mixamoへのエクスポートが始まります。
    スペース
    fuse21-mixamo
    以上でFuse上での作業は終了です。

(2)Mixamoでアニメーションを付ける

 

  1. ”Save to Mixamo”をクリックすると、Mixamoのサイトが開きます。
    スペース
    初めての方も既にアカウントをお持ちの方も、ご使用中のAdobe IDでログインしてください。
    fuse22-mixamo
    スペース
  2. ログイン後に ”My Characters”をクリックして、先ほどFuseで作成したキャラクターがあるか確認します。サムネイルは反映されていませんが、ファイルがあるのがわかります。
    スペース
    fuse23-mixamo
    スペース
  3. ファイルを開くと、モデルがきちんと読み込まれます。
    スペース
    fuse25-mixamo
    スペース
  4. まず体にリグを入れます。”RIG CHARACTER”をクリックします。
    スペース
    fuse26-mixamo
    スペース
  5. 動きを確認して”FINISH”をクリックします。
    fuse27-mixamo
    スペース
    無事にリグが適用されました。FBX形式で下記製品で読み込むことが可能です。
    3Dソフトウェア:3ds Max、Maya、Blender、modo
    ゲームエンジン:Unity、Unreal
    fuse28-mixamo
    スペース
  6. 次に付けたいアニメーションを探します。
    ”FIND ANIMATION”をクリックします。
    スペース
    fuse29-mixamo
    スペース
  7. 今回は動きのわかりやすい”Kicking(キック)”を選択しました。
    スペース
    fuse30-mixamo
    スペース
    選択するとキャラクターに即座に適用されます。
    あとはスライドバーを動かし、好みの動きに調整します。
    fuse31-mixamo
    スペース
  8. 調整が終わったら、”ADD TO MY ASSETS”をクリックし保存します。
    スペース
    fuse32-mixamo
    スペース
  9. ”My Assets”を確認してみます。
    スペース
    fuse33-mixamo
    スペース
  10. アニメーション付きのデータが保存されているので、”QUEUE DOWNLOAD”をクリックし、アニメーションを書き出します。
    スペース
    fuse34-mixamo
    スペース
    書き出す形式を選択します。この後Mayaで開くため”FBX(.Fbx)”を選択します。
    スペース
    fuse35-mixamoスペース
    以上でMixamo上でのアニメーション付けは終了です。

    (3)Mayaでアニメーションを読み込んでみる(注意事項あり)

     

    FBXで書き出したキャラクターをMayaで開いてみます。
    私はMayaが使用できないので、他のスタッフにお願いして開いてもらいました。

     

    1. Mayaにアニメーションの付いたキャラクターを読み込みます。
      このような感じです。服のしわが反映されていません。
      スペース
      maya-fbx01
      スペース
      読み込んだ状態ではBump Depthが”0.0”に設定されてしまいます。
      スペース
      maya-fbx02
      スペース
      Bump Depthを”1.0”に変更します。
      無事にしわが出ました。
      スペース
      maya-fbx03
      スペース
      こんな感じです。スペ

      maya-fbx04
      スペース
    2. このようにリグも入っています。
      スペース
      maya-fbx06アニメーションもちゃんと読み込まれているのがわかるかと思います。
      スペース
      maya-fbx07今回はMayaで試しましたが、FBXに対応していれば他の3Dソフトウェアでも読み込むことが可能です。
      さらにUnityやUnreal Engineでも読み込めるようなので、ぜひお試しください!>>Mayaでの補足(borndigitalブログ)

     

    >>Adobe Fuse CCはこちら(Adobe Webサイト)

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ