アップデートの概要
・新しい機能
1.地形作成
グランドスケープ用の機能としてペイントやマップ読み込みよる地形作成機能が追加されました。
2.移動アニメーション
パネルが次々に移動して形を作っていくようなアニメーション機能が追加されました。
3.ポストAI
レンダリング後にアセットの画像もしくは任意の画像を読み込ませることで色見を自動で調整してくれます。
4.ランダム配置
新たに回転のランダム配置が追加されました。
5.アセット詳細情報ページ
アセット内の情報がより細かに見る事が出来るようになりました。
6.複雑なジオメトリのための FPS ブースター
重いモデルデータがある場合、ブースターを使用することでモデルデータを一時的に簡易化しシーン全体の動きを軽くすることが出来ます。
7.「Text to 3D」にボクセルスタイルを追加しました
箱が集まったようなボクセルスタイルが選べるようになりました。
・最適化
8.軌道ビューコントロール
9.アセット更新リマインダー
10.散布パラメータコントローラ
11.メモリ使用量と読み込み速度
12.ビデオモードのスケーラブルなユーザーインターフェイス
13.ライト範囲インジケーターのコントローラーの非表示/表示
14.オブジェクトリストの最適化された操作
15.ステージライトとプロジェクターのカスタマイズ可能なショートカット
16.3Dconnexion SpaceMouse のショートカット
17.システム設定に応じた自動言語適応
・ワークフロー
18.Rhino グループのエクスポートの更新
19.Blender 4.2 バージョン、カメラアニメーション、D5 Sync for Blender のジオメトリノードをサポート
・アセット
20.高齢者・子供キャラクターモデルの追加
21.屋内・屋外用資材の追加
・チーム向けD5
22.D5 Showreel でビデオを 3Dガウススプラッティングファイルに変換する機能をサポート
23.チームアセットライブラリをDropboxに接続して、.d5a、.skp、.fbx、.3dm、.abc ファイルを保存できるようになりました。
・修正
1.レンダリングされた画像におけるチンダル効果の消失
2.テクスチャマップの多いシーンの読み込みが遅い
3.表示切り替えを無効にした後、キーフレームを設定できない
4.Scatterコントロールパネルのパラメータの消失
5.調整されたクラスター密度をリセットできない
6.車両モデルがパスノードで停止
7.新しいパスを作成するときに、前の選択からクリアされていないモデル
8.パス編集モードでマウスの右ボタンで回転するとカメラが遅れる
9.ビデオモードで光源をオフにすると光源アイコンが非表示になる
10.レンダリングされたビデオでカメラの動きに追従する草の素材の暗い影
11.アセット ライブラリの水マテリアルの UV ランダマイザーは、オフにしてから再度オンにしないと機能しません。
12.名前に「%」が含まれるローカルアセットを表示できない
13.ベンチマークテストで外部互換グラフィックカードを認識できない
14.現在のシーンのカメラをアクティブにするときに正投影ビュー ボタンを無効にできない
15.4K 画面で折りたたまれたレイヤーとオブジェクト リストを展開できない
16.SU から D5 への同期後の 2 点透視図法におけるカメラのオフセット
17.すべてのユーザーにD5をインストールした後、起動時に管理者権限が必要
18.D5 がすべてのユーザーにインストールされた後、新しい Windows アカウントで初めて D5 を起動すると、ようこそページの表示に問題が発生する
19.特定のシーンで HDRI のレインボーフレアを有効にすると画面が黒くなる
20.特定のシーンのレンダリングされた 16K パノラマの継ぎ目とずれ
21.SR を有効にして特定のシーンのパノラマをバッチレンダリングするとクラッシュする