Created on | Updated on

マテリアルやシミュレーションのシーケンサー時間でのプロット

btn_dl_on.gif

 

MQ Sequencer Plot::

プロット シーケンサ では幾つかの不備がございます。 本プラグインはこれをなるべく解決するよう、機能の追加を行っております。
–修正履歴–
v1.01(2013/10/15)
本プラグインをインストール済の場合は MQ_SequencerPlot_PlotAll_v1.01 をダウロードし、展開した MQ_SequencerPlot_PlotAllPlugin.vbs のみを更新下さい。 ファイル更新後は必ず Softimage を再起動してからご使用下さい。
  • シェイプウェイトキーのプロット不具合に対応しました
  • パーティクルがシーンに無い時にコマンドが不正終了する不具合に対応

インストール方法:

  1. ダウンロードしたファイルを解凍し以下の7つのファイルをお使いのSoftimageのプリファレンスフォルダ > Application \ Plugins に保存します。
    ※本プラグインはワークグループで指定したプラグインフォルダからは読み込む事ができません。
    • MQ_SequencerPlot_CollectCameraShaderPlugin.vbs
    • MQ_SequencerPlot_CSclitpScalePlugin.vbs
    • MQ_SequencerPlot_MaterialPlugin.vbs
    • MQ_SequencerPlot_PassShaderPlugin.vbs
    • MQ_SequencerPlot_PlotAllPlugin.vbs
    • MQ_SequencerPlotPlugin.vbs
  2. Softimageを起動します。

 

使用方法:

MQ_SequencerPlot1_1a.jpg
本プラグインをインストールすると、下図の通り Sequbcer Plotting に『MQ+ Sequencer Plot』が追加されます。 フレームや出力カメラの使用方法は「Camera Sequencer – シーケンサ時間でPlot」と変わりません。
MQ+ Plot All
正規機能「すべてプロット」で問題となりそうな仕様を変更して、シーケンサ時間でプロットします。
・アニメートされたパラメータの内、ICEのパラメータはプロットしません。
・ICEの内、パーティクル・デフォメーション・サイフレックスはローカル座標のジオメトリキャッシュに置き換えます。 これらのオブジェクトはフリーズしてからキャッシュを適用しています。
・ICEキネマティクスは kine.local.csl/rot/pos をプロットします。 ・ICEでパラメータの値を設定した場合、このパラメータはプロットされます。
・Playback > フレームイン/フレームアウト から外れたフレームのシェイプアニメーションもプロットします。
こちらを実行する場合は標準機能の「すべてプロット」は絶対に使わないで下さい。 2重にプロットされて、とんでもない結果になってしまいます。

Plot Material
シーン上のオブジェクトが使用している全てのマテリアルのアニメートされたパラメータをシーケンサ時間でプロットします。 本コマンド実行時に使用されていないマテリアルは無視します。
Shotclip-Scale
ヌル(MQ_CameraSequecerScale)を作り、カスタムパラメータ”CameraSequecerScale.MQ_Scale”にシーケンサ時間のフレームで有効なクリップのスケールを返します。 ゲームで爆発等のエフェクトを合成するとき、再生スピードのコントロールにお使い下さい。
Pass Shader
全てのレンダパスのシェーダのアニメーションされたパラメータを、シーケンス時間でプロットします。
Collect Camera Shader to Ploted-Camera
カメラシーケンサで使われている全てのカメラのシェーダを出力カメラで再現し、シーケンサ時間でプロットします。 この作業は必ず出力カメラを作成してから行って下さい。

 

制限事項:

※おそらく正常な Undo はできません。

 

情報:

製作者:KITAMURA MisaQa / MisaQa-k@borndigital.co.jp
制作日:2013/10/11
対応バージョン:Softimage 2014以降
※このスクリプトを使用した一切の障害に対し弊社は責任を負いません。
※本スクリプトの販売目的での商用利用は許可いたしません。

問題が解決しない場合は、Born Digital サポートまでお問い合わせ下さい。

※ 問い合わせ対応はBorn Digitalより製品をご購入頂きましたお客様のみのサービスとなります。ご了承下さい。
サポート問い合わせ